言葉と視覚と記憶の関係性。意味記憶から価値記憶へ

言葉と視覚と記憶の関係性についての試論。

これは2007年のアルゼンチンから帰国した直後に書いた文章がもとになっています。
※その12年後、大幅にリライト

ぼくは長い間、目を閉じてもビジュアルがない状態で生きてきました。

だから言葉と視覚と記憶の関係について、考えることがよくあります。

問1:私達の記憶に対してダイレクトに形を与えるものとはなにか?

問1:私達の記憶に対して、ダイレクトに形を与えるものとはなにか?

仮説①
私達がいる部屋、家、街の形。

つまり視覚による空間認識。

私達の記憶は、これまで見たものの形=「建造物」の中で呼吸しています。

記憶は「視覚(空間把握)」によって形を与えられているという仮説です。

それは、五感のうち視覚のみが空間とほぼイコールの関係である、という特殊性に由来します。

他の感覚「聴覚・嗅覚・味覚・触覚」は時間把握(時間の進行とともに消失する。時間が前提の性質)に属することにも由来します。
※聴覚・嗅覚は空間把握も含む

問2:記憶はどのような形をしているか?

問2:記憶はどのような形をしているか?

仮説①
外界を感知・認知したものがそのまま記憶を作る。
つまり、私達の記憶は「外界の対応物である」という仮説です。

問3:「対応という認識方法」以外の認識方法とは?

問3:「対応という認識方法」以外の認識方法とは?

つまり

re-action(再度、動く)
re-sponse-ability(再度、約束する、能力)

という、ものごとへの反応という形式(視覚・鏡・対応)以外の方法はどこにあるのでしょうか?

仮説①
労働でも仕事でもなく、活動に属すこと。
活動とは、物質の介入なしに直接人と人との間で行われる唯一の行為のこと。

労働(生命の反復に対応)に属さず、

仕事(人間の耐久性に対応)に属さず、

活動(物質の介入なしに直接人と人との間で行われる唯一の行為)に属すること。

関連記事:ハンナ・アーレント「人間の条件」をまとめる

「活動に属する」ということは

そして「活動に属する」ということは

①無制限性(他者への言葉はその影響範囲が限定できない)
②不可逆性(その結果を前の状態に戻すことができない)
③不可予言性(その言葉の結果を予測できない)

という「活動の3つの不確実性」を受け入れながら、

①約束(約束は不確実な未来に対してその確実性をもたらすための足場)
②許し(もしも暴力の応酬や復讐の連鎖のような事態になった場合に、これを収束できるのは許しという活動だけ)

という行為により

内発的な「私はだれか(Who am I ?)」に応えていくこと。

言語記述が機能するプロセス(仮説)

言語記述が機能するプロセス(仮説)。
それは

①音が共通の意味を持ち
②その音が文字として物質化
③物質化した音は「視覚情報としての文字」になる
④文字は「物事の世界」に対して交換価値を持つ
⑤言語がビジュアライズ(視覚化)する

という流れ。

私達は視覚以外の四感(聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を視覚化して理解します。

例えば。

今、私はエアカナダ0001便の37H席に座っているとします。
左側は通路、右側は空席。
窓側の席には、日系カナダ人女性がいて、本を読んでいます。

一週間後、私が今の状況を思い出そうとすると、まず、この場所が思い浮かぶはずです。
あるいは、この場所によって条件つけられ、規定され、根をはられた何かが思い出されるはずです。

視覚的認識は「記憶の前提条件」の大きな要素のひとつです。

①視覚的認識を定着させる部分が、記憶を成立させる
②記憶は、視覚的認識を定着させる部分に蓄積される

そしてその情景を私は、頭の中でひとりごとと併走しながらビジュアライズします。

ビジュアルと言語はいつも交じり合っているのです。

そして最終的に、ビジュアルは言語によって物質化されます。

歴史的存在としての人間が求めてきたものは「価値記憶」(仮説)

活動の世界は

不可予言性に対する約束(promise)

不可逆性に対する赦し(forgiveness)

によって成立します。

そして最終的に、

無制限性(他者への言葉はその影響範囲が限定できない)の前提である「言葉」によって、人間は人間の活動世界にかたちを与えます。

①視覚を通して受動的に受け入れたビジュアル。それがイメージになる。
②歴史的共有財産であり、かつそれぞれの人間の中で育つ、全ての中点にある言葉。

そこに自由と責任が生まれる。

仕事と労働は、あくまでもその外周に位置している。

活動がない世界では、記憶は意味を持つことはありえます。

でも、交換不可能な独自の価値を持つことはありません。

意味記憶だけなら、人間でなくてもいいのです。

価値記憶(value memory)
※交換不可能な独自の価値

それが、歴史的存在である私達がずっと求めてきたものという仮説です。

新しいコンテンツを受け取るための登録はこちら。

詳細は、プライバシーポリシーをご覧ください。